小笠原諸島は東京から南に約1,000kmに位置し大小30あまりの島々からなる海洋島です。大陸と一度も陸続きとなったことがないため、動植物は競争相手が少ない中で島々に分布し拡大しました。生活しやすい形へ進化した結果、現在は多くの固有種が見られます。
海洋島における生物の進化を示す典型的な見本として世界的な価値を持つことが認められていることが評価され、2011年小笠原諸島は将来に引き継ぐべく、かけがえのない自然遺産として世界自然遺産に登録されました。
おすすめツアー
小笠原諸島観光・みどころ
広大な海に囲まれた孤島たち
小笠原諸島には、北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~153度59分の広大な海域に大小30余りの島々が散在しています。
独自に進化した自然と文化
小笠原には、「最初に定住したのは日本人ではなかった」といった意外な歴史、太平洋諸地域の流れを汲むと伝えられるユニークな踊り、そして、この島でしか見られない固有の生き物など、特異な歴史と文化、さらに自然が豊富。特にその自然は、2011年6月にユネスコの世界自然遺産に登録されました。
ドルフィンスイム&ウォッチング
小笠原諸島近海では野生のイルカに一年を通じて会うことができます。ハシナガイルカやミナミハンドウイルカに出会えます!前転やバク転、時には体をきりもみ状に回転させながらのジャンプも見せてくれます。海況がよければドルフィンスイムも楽しめます。人懐っこいのでフィーリングがあえば近寄ってくれるかもしれません。
ホエールウォッチング
圧倒的な迫力で見るものの心を揺さぶり感動を与えてくれる地球最大の生き物であるクジラ。はるか太平洋を渡り、子育てのために小笠原近海にやってきます。クジラたちは、ブリーチと呼ばれるジャンプや胸びれ・尾びれで海面を叩く仕草で楽しませてくれます。
父島
おがさわら丸が寄港する小笠原諸島の主島。海・山共に充実した島です。
母島
小笠原諸島最高峰(463m)の乳房山をはじめ小笠原ならではの固有の動植物や戦跡、尾根や山頂からの眺望など見どころ満載。トレッキングや、ボートに乗船し、無人島への上陸やスノーケリングなどお楽しみいただけます。
ジャングル自然観察トレッキングツアー
地元のエコツアーガイド解説付きで、小笠原の希少さを実感!有史以来大陸と地続きになったことがない小笠原は自生種の約4割が固有種。世界自然遺産の大きな要因となった特異な自然環境が形成した亜熱帯のジャングルへ出かけてみよう!参加者のレベルにあわせた「ハードコース」と「ソフトコース」の選択OK!
小笠原グルメと人々との交流
小笠原では、固有の生物だけでなく特徴的な亜熱帯気候・風土、歴史を感じるグルメも楽しめます!島名物の島物定食を堪能!サワラなどの白身魚を醤油漬けにした名物にぎり寿司「島寿司」は、わさびの代わりに洋がらしを使うのが特徴です。地元の人との交流も楽しみのひとつですね。
シーズンカレンダー
小笠原諸島には、北緯20度25分~27度44分、東経136度4分~153度59分の広大な海域に大小30余りの島々が散在しています。
天候・コンディション
年間を通して暖かく夏と冬の気温差が少ない小笠原。温暖多湿な海洋性気候にも属するため、夏は本土並み、冬は本土よりも暖かいです。日差しは年中通して強いため、日焼け止めや水分補給の準備は忘れないようにしましょう。
オプショナルツアー
戦跡ツアー
■半日コース
催行日:父島到着日の午後 or 父島出港日の午前
料金:大人7,000円 / こども6,500円
■1日コース
催行日:父島連泊中における中日 料金:大人13,500円 / こども11,000円
太平洋戦争時の砲台や探照灯、アメリカ軍戦闘機の残骸など、数多くの戦争の爪跡が未だにそのまま残っていることに衝撃を受けます。ガイドと共にジャングルの中を巡り、あまりに美しい島の自然と悲惨な戦争のミスマッチに、平和の尊さを強く感じてしまいます。
シーカヤック
■半日コース
催行日:父島到着日の午後 or 父島出港日の午前
料金:大人9,500円 / こども6,500円
■1日コース
催行日:父島連泊中における中日
料金:大人17,000円 / こども11,000円
初心者でも参加可!操船方法はガイドが丁寧に教えます。小笠原の青い海に向かって漕ぎ出そう!
海のボートツアー
■半日コース
催行日:父島到着日の午後 or 父島出港日の午前
料金:大人10,000円 / こども8,000円
■1日コース
催行日:父島連泊中における中日
料金:大人17,500円 / こども17,500円
海の1日ボートツアーは長丁場のため、体力に自信が無い方や、お子様がいらっしゃるご家族には、1日コースではなく半日コースをおすすめします。南島上陸が主目的の半日ツアー。ただし天候や海洋状況によっては南島を目指さないこともあります。また、南島上陸禁止期間(11月上旬~2月上旬)があります。イルカやクジラを探す可能性もありますが、すべて天候や海洋状況によっては体験内容は変動いたします。
森歩きツアー(半日)
催行日:各日の午前または午後
料金:大人7,500円 / こども5,500円
森のトレッキング1日コースは長丁場のため、体力に自信が無い方や、お子様がいらっしゃるご家族には、1日コースではなく半日コースをおすすめします。
森の1日トレッキングツアー
催行日:父島連泊中における中日
料金:大人13,000円 / こども9,500円
地元のエコツアーガイド解説付きで小笠原の希少さを実感!有史以来大陸と地続きになったことがない小笠原は自生種の約4割が固有種。世界自然遺産の大きな要因となった特異な自然環境が形成した亜熱帯のジャングルへ出かけてみよう!予約時に「ハードコース/ハートロックトレッキング」(健脚向け)と、「ソフトコース」(森歩き)の選択可。
母島へ日帰り島内観光
催行日:父島連泊中、母島日帰り可能日のみ
料金:8,000円
父島滞在中に、母島を日帰りで訪れるオプショナルツアー。母島到着後は車で、北港周辺、新夕日丘、桑の木山など島内を巡ります。
※父島⇔母島の往復乗船券は現地で各自ご購入ください。
島内散策ツアー(半日)
催行日:父島到着日午後のみ
料金:大人7,000円 / こども6,500円
乗り合いのバスでまずは島内をぐるりと巡ってみましょう。車やバイクでないと行くことができない美しい景観の展望台も立ち寄ります。
ナイトツアー
催行日:毎夜
料金:大人5,000円 / こども4,500円
天然記念物の「オガサワラオオコウモリ」や「オカヤドカリ」などを観察します。日中とは違う静寂に包まれた神秘の夜を東京都認定ガイドがご案内します。
■オプショナルツアーご参加の際の注意■
- オプショナルツアー代金はすべて1名様あたりの代金です。
- 表示オプショナル代金は目安です。手配可能なガイドにより、料金が増減する場合があります。
- オプショナルツアーは、ご出発の30日前から前日までのお取り消しの場合表示代金の50%、当日は100%の取消料がかかります。あらかじめご了承ください。
よくある質問
Q.おがさわら丸はネット環境がありますか?
A.有料のWi-Fiがあります。24時間で4,000円となります。(2025年10月現在)
購入・接続に関しましては、当日船内でお手続きください。
※支払いはオンライン決済(クレジットカード・PayPay・d払いがご利用いただけます)のみとなります。
詳細はこちらをご覧ください。
Q.食事はついてますか?
A.弊社ホームページ「利用宿泊先について」に記載の宿で食事条件の記載がない宿に関しましては朝・夕食付となります。
食事条件が異なる場合は(お食事処や商店てご購入または自炊にて)ご自身でお召し上がりください。なお、観光の中心地となっている大村地区には食事処が多くあります。
また、昼食は含まれておりませんので、アクティビティご参加時は事前にお弁当をご予約・ご購入いただく必要があります。詳細に関しましては、ご予約後にスタッフよりご案内いたします。
Q.せっかく行くのなら母島も行った方がいいですか?
A.より豊かな自然や多くの動植物を見たい方、トレッキングを主に楽しみたい方にはおすすめです。
父島・母島には小笠原諸島が世界自然遺産に登録される決め手となった貴重な固有種が多く生息しており、母島でしか見ることのできない動植物も多くあります。
『父島で楽しみたい現地アクティビティがあるけど、せっかくなら母島にも行ってみたい』という方には、日帰りで母島を観光をすることも可能です。ご希望の場合はスタッフにご相談ください。
Q.コンビニやスーパーはありますか?
A.コンビニはありません。父島・母島ともに生協や商店をご利用ください。飲食物は入荷量が限られるため、おがさわら丸到着後、お早めにご購入いただくことをおすすめしております。
島内は物価が本土より高いので、お酒やお菓子などお召し上がりになられるようであれば 本土で購入したものをお持ち込みいただくと値段も安く種類も多く選べるかと存じます。
Q.おがさわら丸船内や島内ではクレジットカードやQRコード決済は使えますか?島内にATMはありますか?
A.おがさわら丸の船内はクレジットカードは利用不可で交通系ICカードと、現金のみご利用いただけます。
船内でチャージはできませんので、交通系ICカードは事前にチャージをお済ませください。島内にはクレジットカードやPayPayなどのQRコード決済が利用できる店舗もありますが、現金のみのお取り扱い店舗もまだあります。
また、通信状況やシステムエラーなどでご利用できない場合もありますので、現金をお持ちいただいた方が安心です。ATMはありますが、営業時間が短く、場所も限られておりますので、事前に現金をご準備いただくことをおすすめしております。
Q.島内での移動手段は?レンタカーなどはありますか?
A.はい。島内にはレンタカー・レンタサイクル・レンタルバイクがあります。(母島はレンタカー・レンタルバイクのみ)数が少ないため、ご希望の場合はお早めにご予約されることをおすすめしております。(ご出発2カ月前の乗船券発売後からご予約が可能です)
誠に恐れ入りますが、弊社では予約を承っておりませんので、ご自身でご予約ください。
その他、父島には島内唯一の公共交通機関として村営バスが運行しております。 アクティビティ参加や観光時の交通手段としてご利用ください。
島内の交通手段についてはこちらをご覧ください。
Q.ベストシーズンはいつですか?
A.小笠原は1年を通して、ご旅行が楽しめます。
見られる動植物は季節によって異なるため、旅行の目的を主体に旅行時期を考える事をおすすめします。冬~春はザトウクジラが小笠原の沖合にやって来るので、ホエールウォッチングにベストなシーズンです。
夏~秋は気温、水温ともに上がるため、海に入るにはベストなシーズンです。特に6月中旬~7月上旬は比較的天気が安定しやすく、8月~9月は天気が良い日が多いですが、台風が発生すると、おがさわら丸の運行や現地のアクテビティに影響が出る事もあります。
特に長いお休みが取りやすいゴールデンウィーク・お盆・年末年始のスケジュールは大変混雑いたします。
発売開始のご連絡を差し上げることも可能ですので、お気軽にお問い合せフォームよりご相談ください。
