屋久島トレッキングツアー

屋久島トレッキングの魅力

屋久島トレッキングの魅力は、太古の自然が織りなす神秘的な
景観にあります。樹齢数千年を超える屋久杉が立ち並ぶ森は、
苔むした岩や清らかな渓流と相まって、まるで別世界。
白谷雲水峡や縄文杉を巡る道中は、太古の生命の息吹を感じら
れる貴重な体験です。雨が作り出す幻想的な霧の風景もまた格別。
心身ともにリフレッシュできる、唯一無二のトレッキングが
ここにあります。

縄文杉トレッキング
縄文杉トレッキング
縄文杉
縄文杉コース

縄文杉トレッキングは、屋久島の自然を体感する壮大なコースです。荒川登山口からスタートし、往復約22km、所要時間は約10時間にも及びます。
道程の大部分は、かつて森林鉄道として使われていたトロッコ道です。比較的平坦で歩きやすいこの道は、森の中を通り、トンネルや橋を渡ります。周囲の豊かな自然を楽しみながら進むことができます。
トロッコ道が終わると、大株歩道と呼ばれる本格的な登山道に入ります。木の根や岩がむき出しになった道を進むと、ウィルソン株や大王杉など、縄文杉以外にも数々の巨木や奇木に出会えます。長い道のりですが、計画的にペース配分を行い、無理のないように歩くことが重要です。

難易度

縄文杉トレッキングが含まれるツアー

縄文杉トレッキングが含まれるツアー

コンパクトに楽しむ 屋久島(縄文杉・半日白谷雲水峡)
3日間

フライトと宿の組み合わせ自由!縄文杉・白谷雲水峡&太鼓岩・ヤクスギランド から好きなトレッキングを選択!

97,800円 〜182,800円

白谷雲水峡&太鼓岩
トレッキング
白谷雲水峡
太鼓岩
ヤクシカ
白谷雲水峡&太鼓岩トレッキング

白谷雲水峡は、屋久島の豊かな自然が凝縮された場所です。一面を覆う苔や清らかなせせらぎ、そして巨岩や巨木が織りなす幻想的な風景は、まるで別世界。ここは、有名なアニメ映画の舞台のモデルの一つになったとも言われる苔むす森をはじめ、屋久島の森の息吹を肌で感じられます。
さらに、標高1000m地点にある太鼓岩を組み合わせたコースは、屋久島の山々を一望できる絶景ポイント。日帰りでも屋久島の奥深い魅力を堪能できる、人気のトレッキングルートです。

難易度

白谷雲水峡&太鼓岩トレッキングが含まれるツアー

白谷雲水峡&太鼓岩トレッキングが含まれるツアー

屋久島 完全攻略(縄文杉・白谷雲水峡&太鼓岩) 4日間

2大コースの縄文杉トレッキングと 白谷雲水峡&太鼓岩トレッキング付き!

111,800円 〜196,800円

宮之浦岳縦走コース
縄文杉
宮之浦岳縦走コース

山中の避難小屋に宿泊する1泊2日のコースで、屋久島最高峰の宮之浦岳、縄文杉、そして白谷雲水峡を効率的に縦走します。
豊かな水をたたえる稜線、苔むした巨岩、そして巨木が織りなす景観は、屋久島の自然の多様性を凝縮。亜熱帯から高山帯への植生の垂直分布を五感で感じられます。
全行程約20km以上、アップダウンの激しい道が続くため、十分な体力が必要です。避難小屋泊なので、寝袋やマット、食料、ヘッドライトなど、すべての宿泊装備を持参する必要があります。屋久島の奥深い自然を満喫したい方におすすめです。

宮之浦岳縦走コースが含まれるツアー

宮之浦岳縦走コースが含まれるツアー

屋久島縦走(宮之浦岳登頂と縄文杉・白谷雲水峡・島内観光) 4日間

【最も南の百名山の山頂を目指す】 百名山最南端・宮之浦岳縦走と島内1周観光付き

139,800円 〜159,800円

体力に自信がなくても縄文杉を目指せる!
プライベートガイド

屋久島の象徴、縄文杉。往復22kmにも及ぶトレッキングは、その道のりの長さから「体力に自信がないから無理かも…」と諦めてしまう方も少なくありません。しかしプライベートガイドを手配すれば、体力に不安がある方でも縄文杉を目指すことが可能です!

プライベートガイドがおすすめの理由
プライベートガイドであれば、お客様だけのペースで進めます。休憩を多めに取ったり、ゆっくり歩いたり、ご自身の体調に合わせて無理なくトレッキングを楽しめます。

万が一のリタイアも安心!
「途中で体調が悪くなったらどうしよう…」という不安も、プライベートガイドなら心配いりません。お客様の状況に応じて、ガイドが柔軟に判断し、安全を最優先に迅速な対応が可能です。
「縄文杉にどうしても会いたい!」というあなたの夢を、プライベートガイドが全力でサポートします。

トレッキング装備・三種の神器

トレッキングシューズ
シュノーケリング

ゴアテックス性など防水第一。靴が濡れると体力や体温を奪うことにつながり楽しみも半減します。 しばらく履いていない靴は靴底に使われているポリウレタンが劣化していてソールが剥がれることがしばしばあります。 出発前にチェックしておきましょう。

レインウェア
シュノーケリング

上下セパレートタイプで動きを妨げない雨具を。 春~秋の季節は、朝晩の冷える時間帯の防寒着代わりにもなります。 ※コンビニなどで販売されているポンチョなどは、役に立ちません。 休憩の際、折りたたみの傘があるとより快適に過ごせます。

ザック
シュノーケリング

日帰りの場合、ザックは25L程度の背負いやすいもの。(全ての荷物を入れて両手をあける事が大切。) 縦走など山中泊の場合ですと、40L前後のサイズが必要となります またザックの中の浸水を防ぐために必ずザックカバーもご用意ください。

その他の装備

登山靴

足首のサポート力が高いミドルカットやハイカットタイプ推奨。滑りにくさ・防水性も必要

レインウェア(上下)

上下セパレートタイプ。防水透湿性素材のもの。

ザック&ザックカバー

20~30リットル程度。ザックカバーも必須

防寒着

フリース・ダウンジャケットなど羽織れるものがあると便利です (天候によっては朝晩冷え込むことがございます)

アンダーウェア

吸汗・速乾性素材のもの

長袖シャツ

ケガ防止や日焼け対策、虫よけ用。吸汗・速乾性素材のもの

ズボン

トレッキングパンツなど、速乾性のもの(綿製・ジーンズ不可) ハーフパンツと+サポートタイツでも可。

ソックス

厚手で速乾吸湿性のもの。くるぶしソックス不可(靴擦れ防止)

着替え

トレッキング終了後の着替え用。防水対策として、必ずスタッフバックやビニール袋に入れてください。

タオル

2~3枚

ビニール袋・ゴミ袋

荷物・着替えの防水用、収納用、ゴミ用など数枚

行動食・お菓子

軽くて携行性に優れ、糖質・脂質が多く含まれるもの。 ※現地で購入可能ですが、お好みの行動食はご持参ください。

水分

500mlペットボトル2本。スポーツドリンクを推奨。トレッキングルート上には水場もあるので、注ぎ足し可。 ※現地で購入可能

携帯トイレ

携帯トイレブースで利用できますので、念のためご持参ください。 事前にご準備頂くか、屋久島到着後に宿泊先などでお買い求めください。

ライト

早朝や夕方が暗いため10月~3月頃は必要です。※小さい懐中電灯でも可