- エコツアー >
- 国内ツアー・北海道 >
- 【日本百名山の最北端】最北に浮かぶ2島の大自然を巡る、感動体験。利尻富士とも呼ばれる秀麗な利尻山へ登頂を目指す!最北の日本百名山利尻山登頂と、礼文フラワートレッキング4日間
【日本百名山の最北端】
最北に浮かぶ2島の大自然を巡る、感動体験。
利尻富士とも呼ばれる秀麗な利尻山へ登頂を目指す!
最北の日本百名山
利尻山登頂と、礼文フラワートレッキング4日間
119,000円 ~217,000円
※定員のため満席の際は御容赦ください。
(旅行代金/お1人様/2~3名1室・相部屋利用時) 【健脚向け】
レベル:中上級 【【コース難易度:C級(ただし歩行時間は10~11時間。) ガイドレシオ:D級(参加者7~8人に対しガイド1名)】 ※標高差1500mの往復
★GREEN TRAVELER ポイント1★
H.I.S.エコツアーデスクには、利尻山に登頂経験スタッフ6名が在籍!
ご不明な点、ご不安な点もお問い合わせください。
★GREEN TRAVELER ポイント2★羽田空港以外の発着も対応可!
各空港⇔羽田空港は、同日の乗継が可能なケースも多くあります。
乗継時間を考慮した正規割引航空券と併せてお見積させて頂きます。

- 羽田空港
- 伊丹空港
- 福岡空港
- 小松空港
- 富山空港
- 広島空港
【北海道登山ツアーのご紹介】
~利尻山には登らず、春の魅力を感じる旅~
利尻島トレッキング&バードウォッチングと、
花の浮島に咲く固有種を求めて礼文島 4日間
https://eco.his-j.com/eco/tour/TF-FWN0004-ECO
『大雪山の奥座敷』『神々の遊ぶ庭』
厳しい自然環境と鮮やかな高山植物が織りなす美しさを感じる壮大な散歩道へ
日本百名山 トムラウシ山登頂と、鹿追・然別湖の自然を感じる旅 4日間
https://eco.his-j.com/eco/tour/TF-FWN0006-ECO
最北の日本百名山 利尻山登頂と、礼文フラワートレッキング4日間
↓お申込みはこちらから↓

特徴
Characteristic
GREEN TRAVELER ツアーポイント7
①最北の百名山・利尻山登頂へ!天候を考慮した登山の『予備日』付き
利尻山登山は往復約10時間前後の日帰りコース。
少しでも好天時に登って頂きたいという願いを込めて、予備日を設けています!
天候などを考慮し、ガイドの判断で2日目と3日目のどちらかの日に登頂アタックします。
もう1日は礼文島でフラワートレッキング!ガイドおすすめベストコースへご案内致します!
②利尻在住 『現地ガイド』 の存在
利尻と礼文の魅力に精通した【利尻自然ガイドサービス】のガイドがご案内します。
登山前日に行う登山ガイダンスは、宿泊予定の『ペンション・レラモシリ』で開催。ご不安な点はお気軽にお尋ねください。
登山後はゆっくり寛ぎながら、花や景色を振り返りながら、参加者皆さまで感動や楽しみを分かち合いましょう!
③レラモシリオーナー・渡辺敏哉ガイド著『利尻 花登山』 お1人様1冊プレゼント!
利尻登山道を標高エリア別に詳しく紹介。
99種の色別の花カタログで見所を知り、山の奥深さを学ぶ。
※出発案内送付の際、又は利尻の宿に到着した際、どちらかのタイミングでお渡しします。
④H.I.S.エコツアーデスクには、利尻山の登頂経験者が6名おります!
旅行前から旅は始まっています。ご不安な点は予約の際に解決してしまいましょう。
H.I.S.エコツアースタッフのうち約半分、6名のスタッフが利尻山に登頂しています!
ご予約時に「利尻山に登頂経験スタッフ」をご指名いただいた場合、登頂・添乗経験を交えて分りやすくご案内します。※登頂経験の無いスタッフも在籍しております。
⑤海の幸が満載の夕食
利尻と言えば、何といっても利尻昆布とウニ!
夕食には、食堂丸膳の『うにめし丼』も登場!『うにめし丼』は、全国ご当地どんぶり選手権で連続グランプリを受賞し、殿堂入りどんぶり「殿丼」となりました。炊きたてアツアツのうに飯に、“いくら”を散らしてお召し上がりください。
⑥草花の咲き誇るベストシーズンの利尻・礼文島トレッキング
双子のように並ぶ利尻島と礼文島。
似ているようで異なる2つの島に草花が咲き誇るシーズンにトレッキング。固有種や希少種の植物に巡り会えるチャンスです!
利尻と礼文の間はフェリーで40分(19km)ほど。これほど近い島ですが、ふたつの島の様相は異なります。
利尻はほぼ円形で、中央に利尻山(1721m)を擁し、海から一気に立ち上がる姿が雄大・壮大です。
礼文は南北に細長く、最高標高は礼文岳(490m)。海岸線から一段高い場所に丘陵地帯が広がる海成段丘が特徴的。本州では高山にしか見られない高山植物が、海抜0mから生育する「花の浮島」です。
⑦羽田空港以外の発着を希望される場合は、お問い合わせください。
(各空港⇔羽田空港は同日乗継が可能なケースも多くありますので、乗継時間を考慮した正規割引航空券と併せてお見積させて頂きます)詳細は弊社スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
最北の日本百名山・秀峰「利尻山」登頂へ!往復共に安全な鴛泊ルート利用

利尻山頂部の岩場と、麓や海を眺める(イメージ)
利尻島最高峰の「利尻山(1719m)」登頂へアタック!
利尻山頂からは、晴れていれば360度の大展望!!
周囲を囲む海や雲海の先に、礼文島や稚内も見渡せる絶景です。
登山ルートは、安全な鴛泊ルートの往復です(沓形コースはガレ場も多く危険箇所もあるので利用しません)。8号目から上は足場も悪く、登りも急でで健脚向けコースとなります。山頂からの大絶景パノラマは登った人にしかわかりません。山全体が高山植物の宝庫。特に9号目付近には天然の花畑!固有種も多く見られます。
礼文島フラワートレッキング!その日ベストコースへご案内!固有種・希少種の高山植物に出会う

礼文島から利尻山を望む(イメージ)
平地に高山植物が咲く花の島「礼文島」。希少な草花や沢山の高山植物の花畑をガイドと巡ります。ガイドが天候や見頃などを考えてその日のベストコースへご案内。
≪一例≫ ●桃岩展望台コース、など
マルゼンペンション レラモシリ
利尻冨士温泉
平成8年に日本最北の離島から温泉が発掘され、利尻富士の麓で湧き出るその温泉を「利尻富士温泉」と名づけられました
天然温泉の湯にゆったりとつかりながらふと目を見上げれば、そこには四季を彩る美しい利尻山が望めます。
男女日替わりでお楽しみ頂ける個性ある二つの露天風呂。
身体を包み込む北の島のやわらかい湯で、極上の湯浴みをお過ごしください。
洋室ツインルーム
ベッドサイズ:110cm(シングルサイズベッド)×2
設備:バス・トイレ、冷暖房、ライティングデスク、椅子、ソファー、ローテーブル、液晶テレビ、冷蔵庫、有線LANケーブル、ドライヤー、ナイトテーブル、テーブルスタンド、加湿機能付デンジサーバー、ボディーソープ、シャンプー、リンス、ハミガキセット、バスタオル等
風のテラス
食堂から外に出ると、利尻山を一望できるオープンデッキテラス。
早朝から開放しておりますのでお好きな時間に利用可能です。
利尻のレラ(風)を感じながらの朝食、夕暮れ時の赤く染まる利尻山、晴れた夜には満天の星空や流れ星も見ることができる当ペンション自慢の最高に居心地のよい場所です。
ダイニング
開放感のある吹き抜けのダイニング。
食事だけではなく、お客様同士やスタッフとのコミュニケーションや語らいの場としてご利用いただきたいと思っております。話し声が聞こえたらどうぞお部屋から出て一緒にお話しましょう。
また、食堂・テラスには無線LANもご利用できます。
売店
りしり昆布・ポストカードの利尻定番のお土産からなかなか味わうことができないレアな商品までこだわりの品揃え。携帯トイレやガスカートリッジ、プラティパスの水筒などのあると便利な登山用品のアイテムもご用意いたしております。
ランドリー
乾燥機付のコイン式ランドリー。洗剤もフロントにご用意しております。雨天の登山やアウトドアを楽しんだ後の衣類はこちらで洗い、気持ちよくお帰りください。乾燥機だけのご利用も可能です。

生うに丼(イメージ)

洋室ツインルーム(イメージ)

利尻山を眺める温泉(イメージ)
夕食は利尻の海の幸

全国ご当地どんぶり選手権グランプリ『うにめし丼』(イメージ)
最高の素材だからよりシンプルに
春夏秋冬。お料理から感じる季節感を大切に、新鮮な海の食材をふんだんに使ったお料理の数々。
大切な人との団欒のひとときを、あたたかなお料理でおもてなし致します。
(季節や宿泊プランによって内容が異なりますので予めご了承ください)
毎年1月に東京ドームで行われる全国ご当地どんぶり選手権で2011、2012年と2年連続のグランプリを受賞した食堂丸善の「うにめし丼」を釜飯スタイルでご提供致します。
炊きたてアツアツのうに飯にいくらを散らしてお召し上がり下さい。
利尻島・礼文島の自然に精通したガイドから、自然や文化を「学ぶ」トレッキング!

レラモシリ外観
【利尻自然ガイドサービス】
私達のフィールド利尻島は利尻・礼文・サロベツ国立公園にあります。
利尻島は国内でも有数の自然環境を有し、固有の高山植物やエゾマツ・トドマツの原生林の森、日本海の豊かな海の恵みなど日本の最北という厳しい気候条件のなかで、たくましい多くの生命を育み、四季を通じてさまざまな表情を見せてくれます。
春は雪解けとともに海岸線から花が咲き、夏は深い緑と爽やかな潮風を感じる。
秋は澄んだ空気と色鮮やかな紅葉に目を奪われ、冬は凛とした静寂の雪景色に心を洗われる。
海と山、贅沢にもこの両方をあわせもつ利尻島。
日頃体験し、そして心で感じた「利尻らしさ」、それが私達のRISHIRI STYLEです。
この島の魅力を、訪れる方々に伝えたい。
ガイドを始めたきっかけはこの島で日々感じる私達自身の感動からでした。
★GREEN TRAVELER 特典★
『利尻 花登山』 お1人様1冊プレゼント!
利尻登山道を標高エリア別に詳しく紹介。
99種の色別の花カタログで見所を知り、山の奥深さを学ぶ。
※利尻到着時、又は出発案内送付の際にお渡しします。
★GREEN TRAVELER 限定特典★ 『利尻 花登山』をプレゼント!

鴛泊コースを9区分し、どの地点でどんな花に出逢えるか一目瞭然!

99種の咲く時期、見られる場所などを詳しくご紹介した花カタログ

利尻山頂部とローソク岩(イメージ)

百名山達成おめでとうございます!(イメージ)

長官山から利尻山頂を望む(イメージ)

到達の地(イメージ)※ツアー中には立寄りません

登頂おめでとうございます!(イメージ)

利尻山へ別れを告げ帰途へ(イメージ)

長官山から利尻山頂をバックに集合写真(イメージ)
羽田空港発
スケジュール
Schedule
|
利尻山登頂と礼文島トレッキング4日間 |
食事 |
1 |
羽田空港(10:00~14:00)発⇒稚内空港着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。
各自で稚内港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
フェリーにて利尻島へ 稚内港(16:40発)~利尻島鴛泊港(18:20着)
着後、宿へ送迎。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】 |
夕
|
2 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
【山岳ガイド同行】利尻山登山 往復鷲泊コース/距離6,9km・登り約5~6時間・下り約4~5時間 早朝04:00頃に宿泊先を出発 早朝04:15頃、利尻北麓野営場登山口 甘露泉水(日本名水百選の湧水)※最後の水場 ~北限の自然林に咲く花々やクマゲラ・コマドリなどバードウォッチングをしながら山頂を目指します~ 第一見晴台(6合目)展望が開けて礼文島や鴛泊市街・姫沼などが見えます。 七曲(7合目)ジグザグの道で高度を上げていきます。前半最大の急登。眼下の景色も徐々にダイナミックに! 長官山(8合目)視界が開けまるで絵のような景色が目の前に。利尻山の素晴らしい姿が! 利尻山避難小屋 携帯トイレブースが有ります。 (9合目)ここから正念場!お花畑が続きます。 利尻山山頂(1719m)お弁当を食べながら素晴らしいお花畑・景色を楽しんでください!
以上、往復。16:00頃に下山。
※朝食はおにぎり弁当です。昼食や行動食は、各自で現地コンビニなどでご購入ください。 ※利尻山は携帯トイレが必須です。各自でご持参頂くか、現地でご購入ください。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
弁当(朝) 夕
|
3 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
朝食後、フェリーにて礼文島へ 利尻島鴛泊港(09:20発)~礼文島香深港(10:05着)
ガイドが時期・天候を考慮し、その日のベストコースへご案内致します!
フェリーにて利尻島へ 礼文島香深港(16:25発)~利尻島鴛泊港(17:10着)
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
朝 夕
|
4 |
朝食後、宿から港まで送迎
フェリーで稚内へ 利尻島鷲泊港(08:30発)~稚内港(10:10着)着
各自で稚内空港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
稚内空港発⇒羽田空港(14:30~18:00)着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 |
朝
|
代金
Fee
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
6月 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 17 | 18 | 19 | 20 | | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
7月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | | 16 | 17 | 18 | 19 | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
8月 | | | | 1 | 2 | | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
催行状況
=催行決定 /
=催行間近 /
=募集中 /
=募集終了
白色の設定日は受付の終了または設定の無い出発日です。白色設定期間については、下記電話番号にお問い合わせ下さい。
(大人お一人様)単位:円4日間 | A期間 | B期間 | C期間 | D期間 |
2~3名1室 | 119,000 | 129,000 | 139,000 | 149,000 |
2~3名男女別・相部屋 | 119,000 | 129,000 | 139,000 | 149,000 |
1名1室利用 | 149,000 | 159,000 | 169,000 | 179,000 |
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA |
利用予定宿泊先 |
ペンション レラモシリ |
食事 |
朝3昼0夕3 |
添乗員 |
参加者15名様以上で添乗員同行(合流・解散場所は未定) 登山・トレッキングの際は、現地ガイドが同行 |
最小催行人数 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
30,000円(1名1室料金参照) お部屋の最終確定は、出発日7日前頃となりますのでご了承ください。 |
延泊代金 |
予約時にお問い合わせください。 空席・空室次第で見積もり対応可能な場合もございます。 ※出発日22日前以降に延泊・延長をご希望された場合は、一切ご対応致しかねます。 |
ご案内
Information
利尻山登山のお客様へお願い ~豊かな自然を守るために~
①利尻山は携帯トイレの持参が必須です。各自でご用意下さい。 なお、使用済みの携帯トイレは登山口にある専用回収BOXへ。
②ストックにキャップをつけよう!ストックの尖った先端が土壌を掘り起こし登山道侵食の促進役となってかえって歩きにくい道にしてしまう悪循環が起きています。
③植物の上に座らない。踏み込まない。休憩の際の座り込みやザックの投げ置き、ぬかるみを避けた路肩植生への踏込みは長年ここで生きてきた大切な植生を失う原因です。ちょっと気を配って下さい。※コース入口に「靴底洗い場」があります、外来種の進入を防ぐため出発前に必ず靴底を洗浄して下さい。
気候とトレッキングの服装 日本最北端に位置する利尻礼文は気温が低いことことはもちろん、強い風の影響で体感温度が10度前後になることがありますので長袖の上着は必携。6~7月は霧の発生がありますのでレインウェアや防寒対策も必要です。晴れの日は高緯度のため日差しが強いので日焼け対策も必要です! ●突然の雨天対策は万全に! ●トレッキングシューズは必携!
月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
平均 気温
|
8.7℃
|
12.4℃
|
16.8℃
|
19.2℃
|
18.4℃
|
|
ご旅行にお持ちください。 ・トレッキングシューズ ・懐中電灯またはヘッドランプ ・常備薬 ・ジャンパー ・帽子 ・動きやすいズボン ・タオル ・軍手 ・水筒(ペットボトル) ・行動食 ・雨具(レインウェア) ・リュックサック |

・上記以外の出発日もお見積もりにて手配可能です。ご希望の方はお問合せ下さい。
・当商品には「お天気あんしんプラン(降水見舞金補償):ジャパン少額短期保険株式会社」は適応できません。
伊丹空港発
スケジュール
Schedule
|
利尻山登頂と礼文島トレッキング4日間 |
食事 |
1 |
伊丹空港または関西国際空港または神戸空港(06:30~08:10)発⇒羽田空港着 羽田空港(10:00~14:00)発⇒稚内空港着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 ※伊丹空港または関西国際空港または神戸空港は、いずれか選択可能です。
各自で稚内港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
フェリーにて利尻島へ 稚内港(16:40発)~利尻島鴛泊港(18:20着)
着後、宿へ送迎。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】 |
夕
|
2 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
【山岳ガイド同行】利尻山登山 往復鷲泊コース/距離6,9km・登り約5~6時間・下り約4~5時間 早朝04:00頃に宿泊先を出発 早朝04:15頃、利尻北麓野営場登山口 甘露泉水(日本名水百選の湧水)※最後の水場 ~北限の自然林に咲く花々やクマゲラ・コマドリなどバードウォッチングをしながら山頂を目指します~ 第一見晴台(6合目)展望が開けて礼文島や鴛泊市街・姫沼などが見えます。 七曲(7合目)ジグザグの道で高度を上げていきます。前半最大の急登。眼下の景色も徐々にダイナミックに! 長官山(8合目)視界が開けまるで絵のような景色が目の前に。利尻山の素晴らしい姿が! 利尻山避難小屋 携帯トイレブースが有ります。 (9合目)ここから正念場!お花畑が続きます。 利尻山山頂(1719m)お弁当を食べながら素晴らしいお花畑・景色を楽しんでください!
以上、往復。16:00頃に下山。
※朝食はおにぎり弁当です。昼食や行動食は、各自で現地コンビニなどでご購入ください。 ※利尻山は携帯トイレが必須です。各自でご持参頂くか、現地でご購入ください。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
弁当(朝) 夕
|
3 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
朝食後、フェリーにて礼文島へ 利尻島鴛泊港(09:20発)~礼文島香深港(10:05着)
ガイドが時期・天候を考慮し、その日のベストコースへご案内致します!
フェリーにて利尻島へ 礼文島香深港(16:25発)~利尻島鴛泊港(17:10着)
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
朝 夕
|
4 |
朝食後、宿から港まで送迎
フェリーで稚内へ 利尻島鷲泊港(08:30発)~稚内港(10:10着)着
各自で稚内空港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
稚内空港発⇒羽田空港(14:30~18:00)着 羽田空港(16:00~21:30)発⇒伊丹空港または関西国際空港または神戸空港(17:05~22:45)着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 ※伊丹空港または関西国際空港または神戸空港は、いずれか選択可能です。 |
朝
|
代金
Fee
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
6月 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 17 | 18 | 19 | 20 | | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
7月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | | 16 | 17 | 18 | 19 | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
8月 | | | | 1 | 2 | | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
催行状況
=催行決定 /
=催行間近 /
=募集中 /
=募集終了
白色の設定日は受付の終了または設定の無い出発日です。白色設定期間については、下記電話番号にお問い合わせ下さい。
(大人お一人様)単位:円4日間 | A期間 | B期間 | C期間 | D期間 | E期間 |
2~3名1室 | 147,000 | 157,000 | 167,000 | 173,000 | 179,000 |
2~3名男女別・相部屋 | 147,000 | 157,000 | 167,000 | 173,000 | 179,000 |
1名1室利用 | 177,000 | 187,000 | 197,000 | 203,000 | 209,000 |
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA |
利用予定宿泊先 |
ペンション レラモシリ |
食事 |
朝3昼0夕3 |
添乗員 |
参加者15名様以上で添乗員同行(合流・解散場所は未定) 登山・トレッキングの際は、現地ガイドが同行 |
最小催行人数 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
30,000円(1名1室料金参照) お部屋の最終確定は、出発日7日前頃となりますのでご了承ください。 |
延泊代金 |
予約時にお問い合わせください。 空席・空室次第で見積もり対応可能な場合もございます。 ※出発日22日前以降に延泊・延長をご希望された場合は、一切ご対応致しかねます。 |
ご案内
Information
利尻山登山のお客様へお願い ~豊かな自然を守るために~
①利尻山は携帯トイレの持参が必須です。各自でご用意下さい。 なお、使用済みの携帯トイレは登山口にある専用回収BOXへ。
②ストックにキャップをつけよう!ストックの尖った先端が土壌を掘り起こし登山道侵食の促進役となってかえって歩きにくい道にしてしまう悪循環が起きています。
③植物の上に座らない。踏み込まない。休憩の際の座り込みやザックの投げ置き、ぬかるみを避けた路肩植生への踏込みは長年ここで生きてきた大切な植生を失う原因です。ちょっと気を配って下さい。※コース入口に「靴底洗い場」があります、外来種の進入を防ぐため出発前に必ず靴底を洗浄して下さい。
気候とトレッキングの服装 日本最北端に位置する利尻礼文は気温が低いことことはもちろん、強い風の影響で体感温度が10度前後になることがありますので長袖の上着は必携。6~7月は霧の発生がありますのでレインウェアや防寒対策も必要です。晴れの日は高緯度のため日差しが強いので日焼け対策も必要です! ●突然の雨天対策は万全に! ●トレッキングシューズは必携!
月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
平均 気温
|
8.7℃
|
12.4℃
|
16.8℃
|
19.2℃
|
18.4℃
|
|
ご旅行にお持ちください。 ・トレッキングシューズ ・懐中電灯またはヘッドランプ ・常備薬 ・ジャンパー ・帽子 ・動きやすいズボン ・タオル ・軍手 ・水筒(ペットボトル) ・行動食 ・雨具(レインウェア) ・リュックサック |

・上記以外の出発日もお見積もりにて手配可能です。ご希望の方はお問合せ下さい。
・当商品には「お天気あんしんプラン(降水見舞金補償):ジャパン少額短期保険株式会社」は適応できません。
福岡空港発
スケジュール
Schedule
|
利尻山登頂と礼文島トレッキング4日間 |
食事 |
1 |
福岡空港(07:00~08:00)発⇒羽田空港(08:35~09:40)着 羽田空港(10:00~14:00)発⇒稚内空港着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 ※福岡空港の他、大分空港、佐賀空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、も発着可能です。
各自で稚内港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
フェリーにて利尻島へ 稚内港(16:40発)~利尻島鴛泊港(18:20着)
着後、宿へ送迎。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】 |
夕
|
2 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
【山岳ガイド同行】利尻山登山 往復鷲泊コース/距離6,9km・登り約5~6時間・下り約4~5時間 早朝04:00頃に宿泊先を出発 早朝04:15頃、利尻北麓野営場登山口 甘露泉水(日本名水百選の湧水)※最後の水場 ~北限の自然林に咲く花々やクマゲラ・コマドリなどバードウォッチングをしながら山頂を目指します~ 第一見晴台(6合目)展望が開けて礼文島や鴛泊市街・姫沼などが見えます。 七曲(7合目)ジグザグの道で高度を上げていきます。前半最大の急登。眼下の景色も徐々にダイナミックに! 長官山(8合目)視界が開けまるで絵のような景色が目の前に。利尻山の素晴らしい姿が! 利尻山避難小屋 携帯トイレブースが有ります。 (9合目)ここから正念場!お花畑が続きます。 利尻山山頂(1719m)お弁当を食べながら素晴らしいお花畑・景色を楽しんでください!
以上、往復。16:00頃に下山。
※朝食はおにぎり弁当です。昼食や行動食は、各自で現地コンビニなどでご購入ください。 ※利尻山は携帯トイレが必須です。各自でご持参頂くか、現地でご購入ください。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
弁当(朝) 夕
|
3 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
朝食後、フェリーにて礼文島へ 利尻島鴛泊港(09:20発)~礼文島香深港(10:05着)
ガイドが時期・天候を考慮し、その日のベストコースへご案内致します!
フェリーにて利尻島へ 礼文島香深港(16:25発)~利尻島鴛泊港(17:10着)
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
朝 夕
|
4 |
朝食後、宿から港まで送迎
フェリーで稚内へ 利尻島鷲泊港(08:30発)~稚内港(10:10着)着
各自で稚内空港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
稚内空港発⇒羽田空港(14:30~18:00)着 羽田空港(15:30~20:00)発⇒福岡空港(17:30~21:50)着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 ※福岡空港の他、大分空港、佐賀空港、熊本空港、宮崎空港、鹿児島空港、も発着可能です。 |
朝
|
代金
Fee
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
6月 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 17 | 18 | 19 | 20 | | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
7月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | | 16 | 17 | 18 | 19 | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
8月 | | | | 1 | 2 | | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
催行状況
=催行決定 /
=催行間近 /
=募集中 /
=募集終了
白色の設定日は受付の終了または設定の無い出発日です。白色設定期間については、下記電話番号にお問い合わせ下さい。
(大人お一人様)単位:円4日間 | A期間 | B期間 | C期間 | D期間 | E期間 |
2~3名1室 | 157,000 | 165,000 | 167,000 | 177,000 | 187,000 |
2~3名男女別・相部屋 | 157,000 | 165,000 | 167,000 | 177,000 | 187,000 |
1名1室利用 | 187,000 | 195,000 | 197,000 | 207,000 | 217,000 |
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA |
利用予定宿泊先 |
ペンション レラモシリ |
食事 |
朝3昼0夕3 |
添乗員 |
参加者15名様以上で添乗員同行(合流・解散場所は未定) 登山・トレッキングの際は、現地ガイドが同行 |
最小催行人数 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
30,000円(1名1室料金参照) お部屋の最終確定は、出発日7日前頃となりますのでご了承ください。 |
延泊代金 |
予約時にお問い合わせください。 空席・空室次第で見積もり対応可能な場合もございます。 ※出発日22日前以降に延泊・延長をご希望された場合は、一切ご対応致しかねます。 |
ご案内
Information
利尻山登山のお客様へお願い ~豊かな自然を守るために~
①利尻山は携帯トイレの持参が必須です。各自でご用意下さい。 なお、使用済みの携帯トイレは登山口にある専用回収BOXへ。
②ストックにキャップをつけよう!ストックの尖った先端が土壌を掘り起こし登山道侵食の促進役となってかえって歩きにくい道にしてしまう悪循環が起きています。
③植物の上に座らない。踏み込まない。休憩の際の座り込みやザックの投げ置き、ぬかるみを避けた路肩植生への踏込みは長年ここで生きてきた大切な植生を失う原因です。ちょっと気を配って下さい。※コース入口に「靴底洗い場」があります、外来種の進入を防ぐため出発前に必ず靴底を洗浄して下さい。
気候とトレッキングの服装 日本最北端に位置する利尻礼文は気温が低いことことはもちろん、強い風の影響で体感温度が10度前後になることがありますので長袖の上着は必携。6~7月は霧の発生がありますのでレインウェアや防寒対策も必要です。晴れの日は高緯度のため日差しが強いので日焼け対策も必要です! ●突然の雨天対策は万全に! ●トレッキングシューズは必携!
月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
平均 気温
|
8.7℃
|
12.4℃
|
16.8℃
|
19.2℃
|
18.4℃
|
|
ご旅行にお持ちください。 ・トレッキングシューズ ・懐中電灯またはヘッドランプ ・常備薬 ・ジャンパー ・帽子 ・動きやすいズボン ・タオル ・軍手 ・水筒(ペットボトル) ・行動食 ・雨具(レインウェア) ・リュックサック |

・上記以外の出発日もお見積もりにて手配可能です。ご希望の方はお問合せ下さい。
・当商品には「お天気あんしんプラン(降水見舞金補償):ジャパン少額短期保険株式会社」は適応できません。
小松空港発
スケジュール
Schedule
|
|
食事 |
1 |
小松空港(07:30~08:00)発⇒羽田空港着 羽田空港(10:00~14:00)発⇒稚内空港着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。
各自で稚内港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
フェリーにて利尻島へ 稚内港(16:40発)~利尻島鴛泊港(18:20着)
着後、宿へ送迎。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】 |
夕
|
2 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
【山岳ガイド同行】利尻山登山 往復鷲泊コース/距離6,9km・登り約5~6時間・下り約4~5時間 早朝04:00頃に宿泊先を出発 早朝04:15頃、利尻北麓野営場登山口 甘露泉水(日本名水百選の湧水)※最後の水場 ~北限の自然林に咲く花々やクマゲラ・コマドリなどバードウォッチングをしながら山頂を目指します~ 第一見晴台(6合目)展望が開けて礼文島や鴛泊市街・姫沼などが見えます。 七曲(7合目)ジグザグの道で高度を上げていきます。前半最大の急登。眼下の景色も徐々にダイナミックに! 長官山(8合目)視界が開けまるで絵のような景色が目の前に。利尻山の素晴らしい姿が! 利尻山避難小屋 携帯トイレブースが有ります。 (9合目)ここから正念場!お花畑が続きます。 利尻山山頂(1719m)お弁当を食べながら素晴らしいお花畑・景色を楽しんでください!
以上、往復。16:00頃に下山。
※朝食はおにぎり弁当です。昼食や行動食は、各自で現地コンビニなどでご購入ください。 ※利尻山は携帯トイレが必須です。各自でご持参頂くか、現地でご購入ください。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
弁当(朝) 夕
|
3 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
朝食後、フェリーにて礼文島へ 利尻島鴛泊港(09:20発)~礼文島香深港(10:05着)
ガイドが時期・天候を考慮し、その日のベストコースへご案内致します!
フェリーにて利尻島へ 礼文島香深港(16:25発)~利尻島鴛泊港(17:10着)
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
朝 夕
|
4 |
朝食後、宿から港まで送迎
フェリーで稚内へ 利尻島鷲泊港(08:30発)~稚内港(10:10着)着
各自で稚内空港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
稚内空港発⇒羽田空港(14:30~18:00)着 羽田空港発⇒小松空港(17:30~21:00)着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 |
朝
|
代金
Fee
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
6月 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 17 | 18 | 19 | 20 | | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
7月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | | 16 | 17 | 18 | 19 | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
8月 | | | | 1 | 2 | | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
催行状況
=催行決定 /
=催行間近 /
=募集中 /
=募集終了
白色の設定日は受付の終了または設定の無い出発日です。白色設定期間については、下記電話番号にお問い合わせ下さい。
(大人お一人様)単位:円4日間 | A期間 | B期間 | C期間 | D期間 | E期間 | F期間 | G期間 |
2~3名1室 | 145,000 | 153,000 | 155,000 | 163,000 | 165,000 | 167,000 | 173,000 |
2~3名男女別・相部屋 | 145,000 | 153,000 | 155,000 | 163,000 | 165,000 | 167,000 | 173,000 |
1名1室利用 | 175,000 | 183,000 | 185,000 | 193,000 | 195,000 | 197,000 | 203,000 |
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA |
利用予定宿泊先 |
ペンション レラモシリ |
食事 |
朝3昼0夕3 |
添乗員 |
参加者15名様以上で添乗員同行(合流・解散場所は未定) 登山・トレッキングの際は、現地ガイドが同行 |
最小催行人数 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
30,000円(1名1室料金参照) お部屋の最終確定は、出発日7日前頃となりますのでご了承ください。 |
延泊代金 |
予約時にお問い合わせください。 空席・空室次第で見積もり対応可能な場合もございます。 ※出発日22日前以降に延泊・延長をご希望された場合は、一切ご対応致しかねます。 |
ご案内
Information
利尻山登山のお客様へお願い ~豊かな自然を守るために~
①利尻山は携帯トイレの持参が必須です。各自でご用意下さい。 なお、使用済みの携帯トイレは登山口にある専用回収BOXへ。
②ストックにキャップをつけよう!ストックの尖った先端が土壌を掘り起こし登山道侵食の促進役となってかえって歩きにくい道にしてしまう悪循環が起きています。
③植物の上に座らない。踏み込まない。休憩の際の座り込みやザックの投げ置き、ぬかるみを避けた路肩植生への踏込みは長年ここで生きてきた大切な植生を失う原因です。ちょっと気を配って下さい。※コース入口に「靴底洗い場」があります、外来種の進入を防ぐため出発前に必ず靴底を洗浄して下さい。
気候とトレッキングの服装 日本最北端に位置する利尻礼文は気温が低いことことはもちろん、強い風の影響で体感温度が10度前後になることがありますので長袖の上着は必携。6~7月は霧の発生がありますのでレインウェアや防寒対策も必要です。晴れの日は高緯度のため日差しが強いので日焼け対策も必要です! ●突然の雨天対策は万全に! ●トレッキングシューズは必携!
月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
平均 気温
|
8.7℃
|
12.4℃
|
16.8℃
|
19.2℃
|
18.4℃
|
|
ご旅行にお持ちください。 ・トレッキングシューズ ・懐中電灯またはヘッドランプ ・常備薬 ・ジャンパー ・帽子 ・動きやすいズボン ・タオル ・軍手 ・水筒(ペットボトル) ・行動食 ・雨具(レインウェア) ・リュックサック |

・上記以外の出発日もお見積もりにて手配可能です。ご希望の方はお問合せ下さい。
・当商品には「お天気あんしんプラン(降水見舞金補償):ジャパン少額短期保険株式会社」は適応できません。
富山空港発
スケジュール
Schedule
|
|
食事 |
1 |
富山空港(07:00~07:30)発⇒羽田空港着 羽田空港(10:00~14:00)発⇒稚内空港着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。
各自で稚内港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
フェリーにて利尻島へ 稚内港(16:40発)~利尻島鴛泊港(18:20着)
着後、宿へ送迎。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】 |
夕
|
2 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
【山岳ガイド同行】利尻山登山 往復鷲泊コース/距離6,9km・登り約5~6時間・下り約4~5時間 早朝04:00頃に宿泊先を出発 早朝04:15頃、利尻北麓野営場登山口 甘露泉水(日本名水百選の湧水)※最後の水場 ~北限の自然林に咲く花々やクマゲラ・コマドリなどバードウォッチングをしながら山頂を目指します~ 第一見晴台(6合目)展望が開けて礼文島や鴛泊市街・姫沼などが見えます。 七曲(7合目)ジグザグの道で高度を上げていきます。前半最大の急登。眼下の景色も徐々にダイナミックに! 長官山(8合目)視界が開けまるで絵のような景色が目の前に。利尻山の素晴らしい姿が! 利尻山避難小屋 携帯トイレブースが有ります。 (9合目)ここから正念場!お花畑が続きます。 利尻山山頂(1719m)お弁当を食べながら素晴らしいお花畑・景色を楽しんでください!
以上、往復。16:00頃に下山。
※朝食はおにぎり弁当です。昼食や行動食は、各自で現地コンビニなどでご購入ください。 ※利尻山は携帯トイレが必須です。各自でご持参頂くか、現地でご購入ください。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
軽食(朝) 夕
|
3 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
朝食後、フェリーにて礼文島へ 利尻島鴛泊港(09:20発)~礼文島香深港(10:05着)
ガイドが時期・天候を考慮し、その日のベストコースへご案内致します!
フェリーにて利尻島へ 礼文島香深港(16:25発)~利尻島鴛泊港(17:10着)
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
朝 夕
|
4 |
朝食後、宿から港まで送迎
フェリーで稚内へ 利尻島鷲泊港(08:30発)~稚内港(10:10着)着
各自で稚内空港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
稚内空港発⇒羽田空港(14:30~18:00)着 羽田空港発⇒富山空港(19:00~21:00)着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。 |
朝
|
代金
Fee
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
6月 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 17 | 18 | 19 | 20 | | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
7月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | | 16 | 17 | 18 | 19 | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
8月 | | | | 1 | 2 | | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
催行状況
=催行決定 /
=催行間近 /
=募集中 /
=募集終了
白色の設定日は受付の終了または設定の無い出発日です。白色設定期間については、下記電話番号にお問い合わせ下さい。
(大人お一人様)単位:円4日間 | A期間 | B期間 | C期間 | D期間 | E期間 | F期間 | G期間 |
2~3名1室 | 145,000 | 153,000 | 155,000 | 163,000 | 165,000 | 167,000 | 173,000 |
2~3名男女別・相部屋 | 145,000 | 153,000 | 155,000 | 163,000 | 165,000 | 167,000 | 173,000 |
1名1室利用 | 175,000 | 183,000 | 185,000 | 193,000 | 195,000 | 197,000 | 203,000 |
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA |
利用予定宿泊先 |
ペンション レラモシリ |
食事 |
朝3昼0夕3 |
添乗員 |
参加者15名様以上で添乗員同行(合流・解散場所は未定) 登山・トレッキングの際は、現地ガイドが同行 |
最小催行人数 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
30,000円(1名1室料金参照) お部屋の最終確定は、出発日7日前頃となりますのでご了承ください。 |
延泊代金 |
予約時にお問い合わせください。 空席・空室次第で見積もり対応可能な場合もございます。 ※出発日22日前以降に延泊・延長をご希望された場合は、一切ご対応致しかねます。 |
ご案内
Information
利尻山登山のお客様へお願い ~豊かな自然を守るために~
①利尻山は携帯トイレの持参が必須です。各自でご用意下さい。 なお、使用済みの携帯トイレは登山口にある専用回収BOXへ。
②ストックにキャップをつけよう!ストックの尖った先端が土壌を掘り起こし登山道侵食の促進役となってかえって歩きにくい道にしてしまう悪循環が起きています。
③植物の上に座らない。踏み込まない。休憩の際の座り込みやザックの投げ置き、ぬかるみを避けた路肩植生への踏込みは長年ここで生きてきた大切な植生を失う原因です。ちょっと気を配って下さい。※コース入口に「靴底洗い場」があります、外来種の進入を防ぐため出発前に必ず靴底を洗浄して下さい。
気候とトレッキングの服装 日本最北端に位置する利尻礼文は気温が低いことことはもちろん、強い風の影響で体感温度が10度前後になることがありますので長袖の上着は必携。6~7月は霧の発生がありますのでレインウェアや防寒対策も必要です。晴れの日は高緯度のため日差しが強いので日焼け対策も必要です! ●突然の雨天対策は万全に! ●トレッキングシューズは必携!
月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
平均 気温
|
8.7℃
|
12.4℃
|
16.8℃
|
19.2℃
|
18.4℃
|
|
ご旅行にお持ちください。 ・トレッキングシューズ ・懐中電灯またはヘッドランプ ・常備薬 ・ジャンパー ・帽子 ・動きやすいズボン ・タオル ・軍手 ・水筒(ペットボトル) ・行動食 ・雨具(レインウェア) ・リュックサック |

・上記以外の出発日もお見積もりにて手配可能です。ご希望の方はお問合せ下さい。
・当商品には「お天気あんしんプラン(降水見舞金補償):ジャパン少額短期保険株式会社」は適応できません。
広島空港発
スケジュール
Schedule
|
|
食事 |
1 |
広島空港(07:35~10:30)発⇒羽田空港 羽田空港(10:00~14:00)発⇒稚内空港着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です。
各自で稚内港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
フェリーにて利尻島へ 稚内港(16:40発)~利尻島鴛泊港(18:20着)
着後、宿へ送迎。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
|
夕
|
2 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
【山岳ガイド同行】利尻山登山 往復鷲泊コース/距離6,9km・登り約5~6時間・下り約4~5時間 早朝04:00頃に宿泊先を出発 早朝04:15頃、利尻北麓野営場登山口 甘露泉水(日本名水百選の湧水)※最後の水場 ~北限の自然林に咲く花々やクマゲラ・コマドリなどバードウォッチングをしながら山頂を目指します~ 第一見晴台(6合目)展望が開けて礼文島や鴛泊市街・姫沼などが見えます。 七曲(7合目)ジグザグの道で高度を上げていきます。前半最大の急登。眼下の景色も徐々にダイナミックに! 長官山(8合目)視界が開けまるで絵のような景色が目の前に。利尻山の素晴らしい姿が! 利尻山避難小屋 携帯トイレブースが有ります。 (9合目)ここから正念場!お花畑が続きます。 利尻山山頂(1719m)お弁当を食べながら素晴らしいお花畑・景色を楽しんでください!
以上、往復。16:00頃に下山。
※朝食はおにぎり弁当です。昼食や行動食は、各自で現地コンビニなどでご購入ください。 ※利尻山は携帯トイレが必須です。各自でご持参頂くか、現地でご購入ください。
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
弁当(朝) 夕
|
3 |
☆天候などを考慮し、2日目と3日目の行程が入れ替わる場合がございます☆
朝食後、フェリーにて礼文島へ 利尻島鴛泊港(09:20発)~礼文島香深港(10:05着)
ガイドが時期・天候を考慮し、その日のベストコースへご案内致します!
フェリーにて利尻島へ 礼文島香深港(16:25発)~利尻島鴛泊港(17:10着)
夕食は利尻島の海の幸をお楽しみください!
【利尻島ペンション泊】
|
朝 夕
|
4 |
朝食後、宿から港まで送迎
フェリーで稚内へ 利尻島鷲泊港(08:30発)~稚内港(10:10着)着
各自で稚内空港へ移動 [宗谷バス:空港連絡バスあり 約35分・片道600円※2017年時点での情報です]
稚内空港発⇒羽田空港(14:30~18:00)着 羽田空港発⇒広島空港(18:30~21:30)着 ※搭乗便は未定です。最終決定は出発日14日前頃です |
朝
|
代金
Fee
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
6月 | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | | 17 | 18 | 19 | 20 | | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | | 30 | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
| | | | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | | - | - | - | - | | - | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
7月 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | | 16 | 17 | 18 | 19 | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | | 28 | 29 | 30 | 31 | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
- | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | | | | | | |
出発日 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 |
8月 | | | | 1 | 2 | | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
| | | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | | - | - | - | - | - | - | - | | | |
催行状況
=催行決定 /
=催行間近 /
=募集中 /
=募集終了
白色の設定日は受付の終了または設定の無い出発日です。白色設定期間については、下記電話番号にお問い合わせ下さい。
(大人お一人様)単位:円4日間 | A期間 | B期間 | C期間 | D期間 | E期間 |
2~3名1室 | 147,000 | 157,000 | 167,000 | 173,000 | 179,000 |
2~3名男女別・相部屋 | 147,000 | 157,000 | 167,000 | 173,000 | 179,000 |
1名1室利用 | 177,000 | 187,000 | 197,000 | 203,000 | 209,000 |
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA |
利用予定宿泊先 |
ペンション レラモシリ |
食事 |
朝3昼0夕3 |
添乗員 |
参加者15名様以上で添乗員同行(合流・解散場所は未定) 登山・トレッキングの際は、現地ガイドが同行 |
最小催行人数 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
30,000円(1名1室料金参照) お部屋の最終確定は、出発日7日前頃となりますのでご了承ください。 |
延泊代金 |
予約時にお問い合わせください。 空席・空室次第で見積もり対応可能な場合もございます。 ※出発日22日前以降に延泊・延長をご希望された場合は、一切ご対応致しかねます。 |
ご案内
Information
利尻山登山のお客様へお願い ~豊かな自然を守るために~
①利尻山は携帯トイレの持参が必須です。各自でご用意下さい。 なお、使用済みの携帯トイレは登山口にある専用回収BOXへ。
②ストックにキャップをつけよう!ストックの尖った先端が土壌を掘り起こし登山道侵食の促進役となってかえって歩きにくい道にしてしまう悪循環が起きています。
③植物の上に座らない。踏み込まない。休憩の際の座り込みやザックの投げ置き、ぬかるみを避けた路肩植生への踏込みは長年ここで生きてきた大切な植生を失う原因です。ちょっと気を配って下さい。※コース入口に「靴底洗い場」があります、外来種の進入を防ぐため出発前に必ず靴底を洗浄して下さい。
気候とトレッキングの服装 日本最北端に位置する利尻礼文は気温が低いことことはもちろん、強い風の影響で体感温度が10度前後になることがありますので長袖の上着は必携。6~7月は霧の発生がありますのでレインウェアや防寒対策も必要です。晴れの日は高緯度のため日差しが強いので日焼け対策も必要です! ●突然の雨天対策は万全に! ●トレッキングシューズは必携!
月
|
5月
|
6月
|
7月
|
8月
|
9月
|
平均 気温
|
8.7℃
|
12.4℃
|
16.8℃
|
19.2℃
|
18.4℃
|
|
ご旅行にお持ちください。 ・トレッキングシューズ ・懐中電灯またはヘッドランプ ・常備薬 ・ジャンパー ・帽子 ・動きやすいズボン ・タオル ・軍手 ・水筒(ペットボトル) ・行動食 ・雨具(レインウェア) ・リュックサック |

・上記以外の出発日もお見積もりにて手配可能です。ご希望の方はお問合せ下さい。
・当商品には「お天気あんしんプラン(降水見舞金補償):ジャパン少額短期保険株式会社」は適応できません。


エコツアーデスクへのご予約・お問合わせ
0570(05)2300または 03(5360)4810 /
03-5360-4733
※エコツアーはエコツアーデスク以外の店舗ではお取扱いしておりません。お問合わせ先にご注意ください。
営業時間:平日(4月~9月) 10:30~19:00、(10月~3月)10:00~18:00
営業時間:土・日・祝(通年)10:30~18:00(ご来店は11:00より受け付けます)
住所:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-8 サウスゲート新宿ビル1F
総合旅行業務取扱責任者:丸山 光洋
旅行企画・実施
株式会社エイチ・アイ・エス
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー29F
観光庁長官登録旅行業第724号(社) 日本旅行業協会正会員
このサイトは、サイバートラストの
サーバ証明書により実在性が認証されています。また、SSLページは通信が暗号化されプライバシーが守られています。