私の!コタキナバルの歩き方~観光地めぐり~
- 2017.08.11
- Nakao マレーシア ワイルドライフ・野生生物 異文化交流 豆知識
コタキナバル、そうそこは私が一番好きな場所! これまで10回以上同じ場所に行き続けています。 つい先月も、夏休みにコタキナバルに行ってきました★ どうしてコタキナバルがいいの?と聞かれることも多いですが ご飯が美味しい、物価が日本と比べて安い、自然が豊か! そして何より人が優しい! 人懐っこいコタキ […]
コタキナバル、そうそこは私が一番好きな場所! これまで10回以上同じ場所に行き続けています。 つい先月も、夏休みにコタキナバルに行ってきました★ どうしてコタキナバルがいいの?と聞かれることも多いですが ご飯が美味しい、物価が日本と比べて安い、自然が豊か! そして何より人が優しい! 人懐っこいコタキ […]
東京から南に約1000km。 太平洋に浮かぶ絶海の孤島小笠原。 12月~4月頃はマッコウクジラウォッチングの絶好のシーズンです。 今回はひとり旅限定ツアー【シェア旅】に3月に添乗した際のレポートをお送りします! 東京から船に揺られること24時間、ようやく小笠原が見えてきました! 少し曇 […]
エコツアープロデューサー鮫島の徒然日誌。今日はケニアから。 いろいろと買ってみて私なりのケニア産にこだわったお土産ベスト5をあげてみます♠。 道中のお土産屋は常に交渉で値段がよくわからず高額にふっかけられることも多々あし、空港も意外と高いがおすすめの購入場所は、ナイロビ市内のスーパーやお土産屋、Af […]
エコツアープロデュサー鮫島の徒然日誌。今回は感動のキリマンジャロを望むアンボセリとマサイ族文化交流です。 念願のアフリカ・ケニアへ行ってきました! 世界最高峰の独立峰キリマンジャロは雄大すぎました! アンボセリまではナイロビ市内から約4時間~5時間。2/3くらい途中までは舗装道路ですが、そこから先は […]
~島内観光ってどこいくの?~ 屋久島の島内観光。 島内観光には2種類あります。 到着日にご参加いただけるのが、 大きく2箇所訪れる4000円プラン。 今日はその際に立ち寄る『西部林道』と『永田いなか浜』をご紹介します。 屋久島は世界遺産に登録されていますが、 実際指定されているのは島の20〜21%と […]
~お知らせ~ スタンプラリー始めました!! みなさんこんにちは。HISエコツアー企画の丸山です。 本日ははエコツアー参加特典のご案内をさせていただきます。 屋久島ツアー参加者にお配りしている【トレッキングガイドブック】にスタンプラリーが新登場です!! アクティビティに参加してスタンプをためると、オリ […]
屋久島の森と苔(コケ)の幸福な関係 皆さんこんにちは!「屋久島ツアー満喫ジャーナル」を担当するH.I.S.エコツアー企画の丸山です。当コラムでは屋久島に関するさまざまな情報を発信していますが、今回は屋久島の森の魅力の一つである、「苔(コケ)」についてお話ししていきたいと思います。 ユネ […]
屋久島仮想フィールドワーク~屋久島ツアーで出会える動植物たち~ 皆さんこんにちは!当連載「屋久島ツアー満喫ジャーナル」でさまざまな屋久島観光情報を発信している、H.I.S.エコツアー企画の丸山です。 屋久島には、日本で確認できる植物種の7割以上が存在し、さらに約40種の固有種(屋久島だけに自生する固 […]
~大きさも寿命も別格?屋久杉のスケール~ こんにちは!当連載「屋久島ツアー満喫ジャーナル」を担当するH.I.S.エコツアー企画の丸山です。屋久島で最も有名な観光スポットと聞いて「縄文杉」を思い浮かべる方も多いと思いますが、5月のゴールデンウィークには一人旅で、女子旅で、夫婦旅で、多くの方が縄文杉を見 […]
~これからの季節は、「永田いなか浜」が熱い~ 魅力いっぱい、驚きいっぱいの屋久島ツアーを満喫していただくために、さまざまな情報をご提供していくこのコラム。 今回は、これからの季節に特におススメのエリア「永田いなか浜」についてご紹介したいと思います。四季折々の楽しみ方ができる屋久島ですが、とりわけこれ […]