気象神社に行ってきました
東京の高円寺に、日本で唯一の「気象神社」があるのをご存知ですか?
大ヒットした映画「天気の子」に登場することから、もしかしたら下駄の形をした絵馬を見たら「あ~」と思い出す方もいらっしゃるかもしれません。
こちらの神社は高円寺駅から徒歩3分ほどの「氷川神社」の左奥にあります。

氷川神社の鳥居をくぐり、手水舎の水で心身を清めます。
こちらの手水舎はお花を浮かべた花手水でとても綺麗でした。

進んでいくと気象神社の鳥居が。

こちらに祀られている神様は、多くの人の知恵を一同に集結させることができる知恵の神様「八意思兼命(ヤゴコロオモイカネノミコト)」です。
八意思兼命は太陽神である天照大御神が天の岩戸に隠れて世の中が暗闇になってしまった時に、岩戸を開けて天照大御神を外界に戻す知恵を出し、世界に太陽を取り戻したことから「気象の神様」として祀られるようになったそうです。
境内には気象予報士を目指している方の合格祈願や、大切な日の晴れを願う方、山行の日の晴れを願う方の絵馬がたくさん掛かっていました。
皆さまの旅が天候に恵まれますように。
心がいつも晴れ渡っていられますように。

|