GREEN TRAVELER CAFE 通信

GREEN TRAVELERの皆様こんにちは!
エコツアーデスクの川口です。

10月になり、これまでの暑さとは打って変わって涼しくなったように感じます。
突然ですが、皆さんは秋にも花粉症があるってご存じでしたか?道端や川沿いに生えているブタクサやヨモギ、カナムグラなどの雑草の花粉が原因で秋の花粉症になるそうです。
川沿いが通勤経路の私はこの花粉に最近悩まされています、、皆さまもお気をつけください!

さて、今月のエコ通信は・・・

・川口の小笠原シェア旅レポート!
・エコなトピックス
・年越し屋久島シェア旅のツアー

にてお届けいたします♪

 
川口の小笠原シェア旅レポート!

9月に「小笠原シェア旅(一人参加限定)」の添乗員として、小笠原諸島へ行ってきました。
竹芝桟橋から出発、父島に3泊、母島に日帰り観光で5泊6日の行程です。
どの日程もお天気に恵まれ、青い海と澄んだ空のもと、充実した時間を過ごすことができました。
お客様からは「満足度120%!」とのお声をいただき、私自身も心からうれしい添乗となりました。

おがさわら丸での船旅

片道24時間の船旅は、小笠原ならではの特別な時間です。
船内では小笠原到着前の説明会や、乗組員の方による聟島列島の解説が行われ、みどころや歴史を知ることができます。
(見学は無料で、どなたでも参加可能です。)
ゆったりとした船の時間を過ごしながら、少しずつ島に近づいていく感覚はまさに非日常でした。

父島1日目:島内めぐりと絶景のウェザーステーション
到着初日は、ガイドさんの車で島内を一周しました。
ウェザーステーションから見渡す父島の海はまさに絶景!

さらに、日本に4つしかない電波望遠鏡も見学。
見学中に望遠鏡がぐるっと回転し、その迫力に一同驚きの声を上げていました。
また、島内の道路には父島ならではのユニークな看板がたくさんあり、探すだけでも楽しい時間になりました。

父島2日目:シーカヤックと森の冒険

2日目の午前中はシーカヤック体験。波も穏やかで、誰ひとり転覆することなく無事に終了しました。
午後は傘山や、森の中で戦闘機の残骸を見学。
傘山の頂上からは父島のほぼ全体を見渡すことができ、そのスケールに圧倒されました。
戦闘機の残骸の上を歩くという貴重な体験もあり、歴史を肌で感じる時間となりました。

父島3日目:イルカと泳ぐボートツアー&南島上陸

3日目は海のボートツアーへ出発。
船のすぐ近くをイルカが泳ぎ、ボニンブルーに輝く海でのシュノーケルはまさに天然の水族館でした。
カラフルな熱帯魚たちと一緒に泳ぎながら、自然の美しさを全身で感じました。
南島では、真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの湾、青々と茂る植物が織りなすコントラストが本当に美しく、心が洗われるようでした。

母島日帰り観光:穏やかな時間と旅の締めくくり

最終日は母島へ日帰り観光に出かけました。
残念ながらハハジマメグロを見ることはできませんでしたが、訪れた証をしっかりといただき、いい思い出になりました。
帰路につくおがさわら丸の出航時には、島中の方々がお見送りに来てくださり、盛大な見送りに胸が熱くなりました。
心温まる島の人々の笑顔に、また必ず戻ってきたいと思える旅でした。

エコなトピックス

10月16日は「世界食料デー(World Food Day)」です。
「世界食料デー(World Food Day)」とは、国際連合(UN)が制定した、世界の食料問題と飢餓の解決を考える日です。
今、世界では7億人以上が十分に食事をとることができていないとされています。
その一方で食品ロスの問題も深刻であり、日本では年間500~600万トンの食品ロスが発生しているといわれています。
日本では、農林水産省や地方自治体、学校などで「おにぎりアクション」や「フードドライブ(食品寄付)」といった活動が行われています。
「おにぎりアクション」とは、おにぎりの写真をSNSもしくは特設サイトに投稿することで、アフリカ・アジアの子どもたちに給食をプレゼントできる取り組みです。
投稿はこちらから

「フードドライブ(食品寄付)」とはその名の通り、家庭や会社などで余った食べ物を集めて、必要としている人や施設に届ける活動のことです。
各自治体のホームページに、フードドライブを実施している窓口が紹介されているかと思いますので、チェックしてみてください。

【催行】年越し屋久島シェア旅のツアー【決定】
昨年、私川口が同行しました年越しの屋久島シェア旅ツアーが、今年も催行決定となりました!
【12/29発】~ひとり参加限定・シェア旅~ 屋久島 年越祭
(2大トレッキング・初日の出・年越祭・島内観光)4日間


昨年は雪景色の中に佇む縄文杉や、太鼓岩からの眺め、そして年越しツアーならではの初日の出を拝んだりと、大満喫の4日間でした。
屋久島年越しツアーの詳細はブログにアップしておりますので、ぜひご覧ください!
おすすめツアー紹介
南アルプスの野鳥観察&ムササビウォッチング
紅葉全開!秋の七面山巡礼登山と
南アルプスの野鳥&ムササビ探訪 2日間


旅行代金: 38,800円
出発日:2025年11月22日


GREEN TRAVELERの皆さま向けのイベントです。
1泊2日で重要伝統的建造物群保存地区・赤沢宿の散策や、ムササビウォッチング、さらには七面山登山や読経体験もできる盛りだくさんのツアーとなっております。
ツアーの詳細を見る

最後までご覧いただきありがとうございました!
最近めっきり冷え込んできたので、こたつを出そうか悩んでいます。。笑
それではまた次回のエコ通信でお会いしましょう!

 
さて、来月のGREEN TRAVELER エコ通信は…

 
ココからも情報発信中です!
GREEN TRAVELER Facebook
※過去ツアーに参加いただいた方向けの会員・承認制ページです。
Instagram
GREEN TRAVELER CAFE特設サイト
 

HISエコツアーデスク
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
TEL:050-1751-5130

発行:2025年10月16日

*記載の料金は2025年10月16日現在のものです。最新情報はURL内をご確認ください。
*写真・イラストはすべてイメージです。同じ風景をご覧いただけるとは限りませんのでご了承ください。

このメールはこれまでHISエコツアーデスクでグリーントラベラーカフェに登録したメール配信可とされた方にお送りしております。
登録に覚えのない方、および配信中止を希望される方はお手数ですが以下から配信解除の手続きを行ってください。

≫配信解除の手続きは、こちらから

※このメールは送信専用となっております。ご返信いただいても返答はできませんので、予めご了承ください。
※商品のご予約・お問い合わせにつきましては、各商品ページに記載の電話番号にご連絡いただけますよう、お願いいたします。
 
発行:HIS エコツアーデスク
東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階