- エコツアー >
- 日本・北海道 >
- 【大人気企画!1人参加限定・シェア旅】
流氷ウォーク®・知床五胡スノシュー・流氷砕氷船
2~3月限定 大自然の神秘!世界自然遺産 冬の知床シェア旅3日間
【大人気企画!1人参加限定・シェア旅】
流氷ウォーク®・知床五胡スノシュー・流氷砕氷船
2~3月限定 大自然の神秘!
世界自然遺産 冬の知床シェア旅3日間
(旅行代金/お1人様あたり)
募集終了しました。
お探しのツアーが見つからない場合は、お電話でご相談ください。
特徴
Characteristic
HISエコツアーの知床はここが違う!
◆3日間で充実のアクティビティ盛り沢山! 流氷ウォーク®・知床五胡スノーシュー・野生動物ウォッチングと冬の知床で必ずやりたいアクティビティすべてにご参加いただけます。『せっかく行くなら全部やりたい!』そんな方にオススメ!
◆知床を代表するリゾートホテルに宿泊! 知床の中でも随一の超人気ホテルに宿泊。北海道の海の幸・山の幸を使ったビュッフェ形式の食事、疲れた体を癒してくれる天然温泉、海の目の前に建ち、露天風呂やテラスから流氷を一望。ホテルステイもお楽しみいただけます
◆全国各地からご参加可能! 乗り継ぎ便を含む航空便の運行があれば全国各地からご参加いただけます。お見積もりいたしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
|
|
世界で唯一、海の上を歩く "流氷ウォーク®2024"
2024年の流氷ウォーク®ツアー!1月下旬頃、流氷で一転するウトロ海岸の景色。この海に浮かぶ美しい流氷原をドライスーツを着く歩く、世界的にも稀有な夢のアクティビティ! 流氷の上はいわば「オホーツク海の上」。 白銀の海上を歩き、間近で流氷を観察することで、自然のパワーや、流氷の創り出す美しい色を体感することができます。さらに浮力のあるドライスーツは水の侵入を防ぎ、保温性も抜群のため、流氷の海に入って浮かぶ体験もできます。 雄大なオホーツク海の流氷の上から、全く新しい角度で大自然を体感する一生に一度は体験したいアクティビティです!
※流氷ウォーク®は専用のドライスーツを着用して、海面に浮かぶ流氷上を歩行する特殊な体験ツアーです。氷の踏み抜きや滑りやすい氷により転倒や怪我の危険性もありますので、ツアー中はガイドの指示に従い、団体行動になることもご理解願います。
※天候・流氷等の状況により中止となる場合がございます。その場合には代替ツアーへ振り替え、もしくはアクティビティ代金のご返金となります。
ガイド付きのみが立ち入れる "秘境 原生林スノーシュー”
手つかずの自然が残る「秘境知床」。中でも、けもの道コースは整備されている場所ではなく、知床の原生林エリアの中でも核心的エリアで、森の奥深さを最も満喫できるトレッキングです。 冬の厳しさの中で力強く生きる動物たちの足跡や、雪に映し出される鳥や木々の影。冬の森には、夏季とはまた異なる趣きをスノーシューを履いて五感で感じてみましょう。ハイライトの開かれた雪原からは、岬へと続く断崖絶壁、流氷接岸期には流氷に覆われたオホーツク海、そして純白の知床連山の圧倒的な大パノラマをご覧いただけます。
※天候等の状況により中止となる場合がございます。その場合には代替ツアーへ振り替え、もしくはアクティビティ代金のご返金となります。
流氷砕氷船おーろら号で流氷の海へ繰り出そう!
網走の流氷砕氷船「おーろら号」は、冬の北海道の壮大な自然を間近で体感できる絶景の旅。厚い流氷の上を進む砕氷船からは、真っ白な氷の絨毯が広がる絶景や、氷の下で泳ぐ生き物たちの姿を観察することができます。船の振動とともに砕ける流氷の音は豪快そのもの。北海道の冬の魅力を最大限に感じられる特別な体験となること間違いなしです。
各アクティビティの服装・持ち物
◆流氷ウォーク®頭:ニット帽(髪の長い方はまとめてご参加ください) 体:フリース・セーター・トレーナーなど。フード付きは首元が苦しくなるのでお勧めしません。 脚:パンツスタイル(スカート不可) 靴:専用ドライスーツ着用の為、特に指定はありません。アクセサリー類:紛失、破損のおそれがありますのですべて外してください。カメラ・携帯:ご持参される場合は、両手がふさがらないような防水ケースをご用意ください。 ◆知床五胡スノーシュー頭:ニット帽、ネックウォーマー(サングラス・ゴーグルがあると便利)体:防水ジャケット(厚手・スキーウェアも可)、とフリース、ダウン等の重ね着必須。脚:防水タイプのオーバーパンツ(スキーウェアも可) ※厚手のパンツ・タイツなどの重ね着必須。靴:ハイカットのスノーブーツ ※スノーシューを装着します 。持ち物:手袋(厚手・防水)、飲み物◆流氷砕氷船
-10~0℃くらいの気温で、海の上だとさらに冷え込みます。 厚手のアウターだけでなく、耳当てやマフラーなど細部まで温めてくれる装備のご用意もお勧めします。
3/2発 羽田発
行程表
Schedule
|
|
食事 |
1 |
羽田空港 (07:00~11:30)発 ⇒女満別空港 (08:30~13:00)着 女満別空港より『知床エアポートライナー(バス)』でウトロへ移動。 ※バスは各自現地支払いとなります。*片道3,300円/1名様
到着後、ホテルチェックイン
【ウトロエリア ホテル泊】 |
|
2 |
ホテルにて朝食
午前:流氷ウォーク® 所要時間:1時間30分程度 / 詳細はツアーページをご覧ください。 ※ホテルまで現地ガイドがお迎えに上がります。 ※ガイド車にてポイントまでご移動いただきます。
ツアー終了後、各自で昼食をお召し上がりください。
午後:知床原生林スノーシュー 所要時間:3時間程度 / 詳細はツアーページをご覧ください。 ※ホテルまで現地ガイドがお迎えに上がります。 ※ガイド車にてポイントまでご移動いただきます。
終了後、ホテルへ
【ウトロエリア ホテル泊】 |
|
3 |
ホテルにて朝食後、チェックアウト ホテルより『知床エアポートライナー(バス)』で網走へ移動。 ※バスは各自現地支払いとなります。*片道2,500円/1名様
午前:流氷砕氷船おーろら号に乗船 所要時間:1時間30分程度 / 詳細はツアーページをご覧ください。 ※ホテルまで現地ガイドがお迎えに上がります。 ※ガイド車にてポイントまでご移動いただきます。
終了後、飛行機出発時間まで自由行動 女満別空港空港 (19:0~20:00)発 ⇒女満別空港 (21:00~22:00)着
~お疲れ様でした~ |
|
旅行条件
Condition
利用交通機関 |
ANA・JAL・スカイマーク・AIRDOのいづれか ※PEX運賃等(航空会社がウェブサイト等により広く消費者向けに販売する航空券と同一の取引条件による航空券)を利用する可能性がございます。その場合、取消料として、PEX運賃等を利用する場合の取消料(当該航空券に関して航空会社が定める取消手数料、払戻手数料)が適用されます。 |
利用予定宿泊先 |
北こぶし知床 ホテル&リゾート |
食事 |
朝2・昼0・夕2
|
添乗員 |
同行予定 |
最少催行人員 |
4名 |
一人部屋追加代金 |
1名1室代金参 ※部屋数の都合上、1名1室利用は先着4名様となります。 |
延泊代金 |
延泊不可 |
ご案内
Information
Q&A |
冬の知床の服装について |
服装や持ち物は? 下記ご参照ください。ただしご参加ツアーによってご用意いただく服装は異なります。 https://www.shinra.or.jp/img/faq-winter.jpg なお、冬季は低気温により携帯の充電がすぐになくなってしまうため、携帯を温めるためのカイロがあると便利です。 |
|
アクティビィティでのレンタルについて |
何がレンタルできますか? 下記ツアー用具以外のレンタルは行っておりません。防寒着・レインウェア等、各自ご用意下さい。 流氷ウォーク®:ドライスーツ・ドライスーツ専用手袋 スノーシューツアー:スノーシュー |
|
流氷ウォーク®について |
流氷はいつ来ますか? 例年 1 月下旬~2 月上旬にかけて接岸し、3 月末ごろに気温の上昇と共に溶けはじめ、離岸します。北風に乗って知床へやってくる為、毎年接岸日・離岸日は異なります。また、風 向きによっては水平線上に見えなくても一晩で接岸することもあります。流氷は自然現象です。予めご了承下さい。 |
流氷ウォーク®の時にカメラ持ち込みは可能ですか ? 可能です。種類についてはhttps://www.shinra.or.jp/img/faq-cam.jpgをご確認ください。また、お客様の携帯・カメラをガイドの防水バックで 1 グループ 1 つまでお預かり出来ます。流氷上のツアーの為、完全防水ではございません。ツアー中に 水没・遺失・紛失・破損 があった場合、弊社では一切の責任を 負いかねます。予めご了承下さい。 ※流氷状況によってはお預かりをお断りする場合もございます。 |
写真はいつでも撮ることができますか ? ガイドが安全を判断した場所のみ可能です。流氷の状況によっては許可できない場合もございます。予めご了承下さい。 また、ガイドへお声掛けいただければ、お客様のカメラでシャッターを押しますので、ご遠慮なくお声掛け下さい。 |
バックは持ち込み可能ですか? しっかり密閉され、ウォータースポーツなどで使用する肩から掛けられ両手が空くものであれば、ご自身のカメラを入れ持ち込み可能です。流氷上は凹凸が多くとても滑りやすいです。バックを持つと重心が変わりますので転倒にご注意下さい。 |
靴はどうしたらいいですか? ドライスーツに靴が一体型になっておりますので、着替え時に履いている靴を脱ぎ、ドライスーツを着用します。 |
|
スノーシューイングについて |
スノーブーツはどのような物がいいですか? ふくらはぎあたりまで長さがある物がおすすめですが、くるぶしまでの物でも参加可能です。トレッキングシューズやムートンブーツでもご参加いただけますが、裾から雪が入り込んだり、靴に雪がしみ込んだりし、足が濡れてしまうと凍傷になる恐れがあります。防水対策をしっかりとお願い致します。 |
・上記発着時間、観光順序は予告無く変更となる場合がございます。
・天候等により、ツアー内容が前後する場合もございます予めご了承ください。
・写真は全てイメージです。
・ご用意する航空券によっては、旅行契約締結後より航空券取消手数料の対象となることがございます。詳しくは、下記にございます国内募集型企画旅行条件書のうち「PEX運賃等を利用する場合の取消料」項目をご覧ください。
・詳しい旅行条件を説明した書面を用意していますので、事前にご確認の上お申し込みください。
>>国内募集型企画旅行条件書はこちら
募集終了しました。
お探しのツアーが見つからない場合は、お電話でご相談ください。
エコツアーデスクへのご予約・お問合わせ
050-1751-5130 / 03-5321-5802
※エコツアーはエコツアーデスク以外の店舗ではお取扱いしておりません。お問合わせ先にご注意ください。
【営業日】平日・土曜日
【営業時間】10:00~18:00 【ご来店受付】11:00~17:00
【店休日】日・祝
※営業時間の変更・臨時休業の実施など予告なく変更となる場合がございます。
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目17−1 日本生命新宿西口ビル 3階
総合旅行業務取扱管理者:丸山 光洋
このサイトは、サイバートラストの
サーバ証明書により実在性が認証されています。また、SSLページは通信が暗号化されプライバシーが守られています。